出発・1日目~2日目(1番~11番)
2016/05/30
1番霊山寺から不安しかない野宿遍路スタート
歩き遍路へ出かける日は、徳島へ高速バスで向かった。
夜行バスだったのですが、とても車内で眠れそうではない気分だった。バスの待合室にお遍路さんらしき人が2,3人居た。
思い切って話しかけてみると、これから歩き遍路を始める人、区切り打ちで何度目かの四国行きの人、何を話したのか覚えていないが、とても優しく色々教えてくれて、心が落ち着きバスで眠ることができた。
歩き遍路の始まりは不安な気持ちでいっぱいでした。
歩き遍路 1日目(1番~6番)
高速バスで徳島に早朝に到着し、1番札所 霊山寺の最寄駅 坂東駅に6:30到着。まだ納経所も空いていなかったので、しばしバスで一緒になったお遍路さんと談笑。初お遍路さん同士で話が弾んだ。
1番札所 霊山寺でお遍路用品を揃え、納経、お参りを済ませて、出たのが8:30。
40代の女性と共にゆっくりと歩き始める。
途中5番札所 地蔵寺の先でお好み焼きを食べ、この日は6番安楽寺まで。
同行したMさんは宿坊へ。私は断わりを入れて、山門の上へ。
1番 霊山寺 → 2番 極楽寺 → 3番 金泉寺 → 4番 大日寺 → 5番 地蔵寺 → 6番 安楽寺
歩いた距離14ー5km程度
歩き遍路 2日目(6番~11番)
歩き遍路 2日目。5時起床、慣れない片づけで出発は6時。
山門で一緒になった50代の男性Nさんと歩き始める。
Nさんは、淡路島で遍路をしたらしく、足取りも速くスムーズだ。何度、「休もうよ!」と叫ぼうと思ったか、、、かなりキツい。
なんと言っても10番切幡寺の333段の石段には参った。昼はうどん亭八幡の 冷やしうどん大盛り 生き返る。
吉野川の潜水橋で、お接待を受ける。若い女性におにぎりを頂いた。
11番藤井寺まで行き、断りを入れて境内にテント泊。
明日は、遍路ころがしに挑戦、、、早めに就寝。
6番 安楽寺 → 7番 十楽寺 → 8番 熊谷寺 → 9番 法輪寺 → 10番 切幡寺 → 11番 藤井寺
歩いた距離 記載なし