15日目~17日目(都築さん宅~36番)
苦行から楽しみながら歩くようになる高知市街
歩き遍路 15日目(都築さん宅~ビジネスホテル空港)
歩き遍路 15日目。今朝は、今までで一番ぐっすり眠れた気がした。何でだろう?
6時過ぎに出発。7時過ぎに国分寺着。お参りを済ませ朝食。コーラの500mlを飲んだら、たまらなく寒い。高知の朝は風が強くてとっても寒い。今後気をつけよう。
30番 善楽寺で、ちょっと変わったお遍路さんと会う。
僕とは雰囲気が合わない気がした。必ずしもお遍路さん全員と打ち解けるわけではない。
昼食は、竹林寺したの漫画喫茶ボンゴレラ、、、久しぶりに漫画を読む。ボンゴレラまで2時間以上通しでダラダラ歩いたら、左足の裏がとても痛い。出発してもペースが上がらない。竹林寺を登って下りて、ホテルまでがかなり辛かった。
明日は治ってほしいものだ。
都築さん宅 → 29番 国分寺 → 30番 善楽寺 → 31番 竹林寺 → ビジネスホテル空港
歩き遍路 16日目(ビジネスホテル空港~高知屋)
歩き遍路 16日目。朝5時起床。6時過ぎ出発。フロントでMさんを待っていたが、下りてこないので、一人で出発。案の定途中で追いつかれた。
小雨が降ったり止んだりしていたので、カッパを脱ぎ着していたら遅れて、8時頃32番 禅師峯寺 着。するとUさんが先に居た。5時半に出発したそうだ。
ダラダラ雪蹊寺を目指して歩き、飯を食べ、休憩し、浦戸大橋を渡って桂浜へ寄り道。坂本竜馬の像を見て、ごっくん馬路村なる柚子ジュースを飲み出発。
途中、金が無くなってきたので郵便局へ。
宿遍路(笑)としては、財布が寂しいと精神衛生上良くない。何とか開いてる郵便局を見つけてホッとした。
すぐに、小さな喫茶店へ3人で入り休憩。結局33番 雪蹊寺へ着いたのは4時過ぎてた。33番 雪蹊寺門前の高知屋さんは、とっても温かい雰囲気で、鰹のタタキが絶品!洗濯までしてくれて、これまで最高の宿だった。
ビジネスホテル空港 → 32番 禅師峰寺 → 33番 雪蹊寺 → 高知屋
歩き遍路 17日目(高知屋~青龍寺 通夜堂)
歩き遍路 17日目。朝5時起床。とってもよく眠れた。やっぱり高知屋最高!
6時40分出発。飛ばして歩きすぐに34番 種間寺到着。我ながら良いペースで歩けた。それにしても寒い。風が強くてたまらなく寒い。冬か?と思う。(10月末)
その後も寒いから早めのペースで歩く。
35番 清瀧寺は山だった。下りて下の喫茶店で食事。牛丼が美味しかった。今日は宿がどこもいっぱいで、あちこち電話しても全部ダメ。
結局、Nさんが途中おばちゃんに聞いた36番 朝龍寺の通夜堂へ。Nさんが聞いてくれなかったら、この寒空の下で夜を明かすところだった。ありがとう!Nさん。
夕飯は、近くに店がなく宇佐大橋を渡って往復5km。疲れたので寝ます。
高知屋 → 34番 種間寺 → 35番 清滝寺 → 36番 青龍寺 → 青龍寺 通夜堂