歩き遍路に必要な体力と準備について
歩き遍路で歩く距離は、全行程で1,200kmとか1,400kmとか言われています。自分が実際に何キロ歩いたかは計算していないのでわかりませんが、ま、千数百キロ歩いたんでしょう。
自分は若さだけが取り柄でした。でも、歩き遍路を始める前は、ひきこもり状態で、一切運動らしい運動をしていませんでした、、、何年もです。
遍路へ向けてトレーニングしなきゃなぁ…とは思っていましたが、結局やらずじまいで出発しました。
当然ながら、最初の2週間くらいは半端じゃなく辛かったです。
何度止めようと思ったか、、、
歩き遍路の体力は遍路の中で養える
でも、不思議なもので室戸岬を超えるあたりで、体が軽くなり30kmは平気で歩けるようになりました。
足摺岬あたりでは、ちょっと気張って50kmも歩けるようになりました。
最初は15km歩くのが精いっぱいだったのが、毎日必要に迫られ歩き続けることにより、3週間もすれば慣れます。体力が向上するにつれて、メンタルも変化が生まれ、歩くこと自体がとても楽しくなるのです。歩き遍路の不思議な力というのでしょうかね。
ですから、私は歩き遍路のためだけにトレーニングをするというのは勧めません。
ご自分の意志で、「絶対トレーニングするんだ」と決意の固い方は止めませんが、何日か数キロ歩いたところで、1か月半も毎日数十キロ歩けるようになるのか?という話です。だったら、苦労を承知で歩き始めて、苦労した方が思い出になると思います。
このエントリーに関する事は、怪我にもつながりかねませんので、ご自分で判断して下さい。
あくまで、僕個人の考えですから、すべての人に当てはまるものではありません。ご了承ください。